おわす

おわす
おわす【御座す】
(1)「ある」「いる」の尊敬語。 おいでになる。 いらっしゃる。 おありになる。

「故上~・せましかば…と思しながらも罪を隠い給はまし/源氏(夕霧)」

(2)「行く」「来る」の尊敬語。

「かの寮に~・して見たまふにまことに燕巣作れり/竹取」

(3)(補助動詞)
(ア)動詞の連用形, またはそれに助詞「て」の付いたものに付いて, 「てある」「ている」「ていく」「てくる」などの意を敬っていうのに用いる。 …ていらっしゃる。 …ておいでになる。

「かかる人も世に出で~・するものなりけり/源氏(桐壺)」(イ)形容詞・形容動詞の連用形, 体言に断定の助動詞「なり」の連用形「に」, またはそれらに助詞「て」の付いたものなどに付いて, それらに叙述の意を添える「ある」「いる」を敬っていうのに用いられる。 …て(で)いらっしゃる。 「この度はいかでか辞(イナ)び申さむ。 様もよき人に~・す/竹取」「この大臣(オトド)どのはかくあまりにうるはしく~・せしをもどきて/大鏡(伊尹)」

〔(1)上代にはまだ用いられず, 中古の仮名文に多く用いられる。 (2)活用については, サ変説のほかに, 四段・下二段の両活用があったとするものもある。 (3)命令形には, 「おはせよ」のほかに, 「おはせ」の形も見られる。 「あなうれし。 とく~・せ/枕草子 82」(4)近世には, サ変のほかに, 四段の例も見られる。 「なふそれなれば直実入道にて~・さぬか/浄瑠璃・念仏往生記」〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Jinmeiyō-Kanji — (jap. 人名用漢字, dt. „Schriftzeichen für Personennamen“) sind 985 japanische Schriftzeichen (Kanji), die vom japanischen Justizministerium als Ergänzung zu den 1.945 Jōyō Kanji zugelassen sind. Hintergrund ist, dass ohne diese Ergänzung zu den Jōyō… …   Deutsch Wikipedia

  • Jinmeiyō kanji — Ejemplos de caracteres del jinmeiyō kanji: Arriba (de izquierda a derecha): 榊 sakaki (un árbol sagrado), 鵜 u (cormorán), 岡 oka (colina); Abajo (de iz …   Wikipedia Español

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”